ナイアード発信 ~ 日々のこと ~

手軽で簡単!ヘナを溶かす時のコツ!

  1. TOP
  2. 日々のこと
  3. ヘナ
  4. 手軽で簡単!ヘナを溶かす時のコツ!

まだまだ寒いですが、窓から入るポカポカの春めいた日差しが嬉しいこの頃です。
春の訪れを感じたら髪もきれいに染めたくなりますね!そんな時にヘナを簡単に溶かす時のコツをご紹介します。

簡単ヘナの使い方・・・ペーストづくり

ヘナを溶く時、より簡単にヘナのペーストができる方法を2つご紹介します。

お湯とヘナパウダーの使用目安は下記の表または取扱説明書をご覧ください。
下記の量を参考にして作ると、塗りやすく、40分経っても垂れてこない硬さのペーストになります。

ヘナの粉 赤茶系 茶系・黒茶系
ショート 30~50g 90~150cc 110~180cc
セミロング 50g~ 150cc~ 180cc~
ロング 100g~ 300cc~ 360cc~

 

1、「器」に計量したお湯を先に入れる ➡ 粉を入れる ➡ スプーン(又は泡だて器)で混ぜる
ポイントはお湯をきちんと計量した器に、粉を一度に入れ一気にかき混ぜること!
「ヘナを溶かす時のお湯の量をきちんと計る」と聞くと面倒に感じますが、計ったお湯に目安の粉を入れるだけで自分でも塗りやすく、髪に馴染みやすい硬さのペーストができるので逆にヘナ染めが簡単になります!
粉を入れた器にお湯を少しずつ入れ調整するよりも手軽に使いやすいペーストができます。

2、「シェーカー」にお湯を先に入れる ➡ 粉を入れる ➡蓋を閉め上下に4~5回振る
シェーカーは100円ショップ等にある「砂糖や塩などの密封容器」のプラスチック製で蓋がしっかりし閉まるねじ式が良いです。手の入る大きさであれば、シェイクした後にそのまま手を入れてペーストが取れるので1つの容器で後片付けも簡単です。

シェーカーを使って溶くと、あっという間にきれいなペーストになるので「目からウロコ~」と皆さん驚かれます。
いつも使うお湯のメモリを油性マジックで容器の外側に書いておけば、そのたびにお湯を計らなくて良いので手間も省けます。
気を付けたいのは、蓋を開けるとき空気が膨張してペーストが飛び散ることもあるので、蓋はタオルなどで保護しながらゆっくり開けましょう!

溶かし方ひとつにも工夫して使うと簡単で時短にもなり、ヘナ染めも楽しくなりますよ!
綺麗な髪で素敵な春を迎えましょう!

ヘナの詳しい使い方はこちら

製品を選ぶ

生活を楽しむ 日々のこと イベント情報