ナイアード発信 ~ 日々のこと ~

ヘナとヘアカラー(カラーリング)、どちらも楽しみたい方に知ってほしいこと

  1. TOP
  2. 日々のこと
  3. ヘナ
  4. ヘナとヘアカラー(カラーリング)、どちらも楽しみたい方に知ってほしいこと

ヘナ100g新パッケージ

ヘナで染めている髪にカラーリングしたい、カラーリングしている髪にヘナをしたいと思われている方に知っておいてほしいことをご紹介します。カラーリングしている髪にヘナをした時のイメージ画像もご紹介しますので参考にしてくださいね。

目次

ヘナが染まる仕組み

ヘナってどんな色に仕上がる?

ヘナで染めている髪にヘアカラー(カラーリング)する

ヘアカラー(カラーリング)で染めている髪をヘナで染める

ヘナとヘアカラー、どちらも楽しみたい

悩んだ時はお気軽にお電話ください!

  • お問い合わせ先
  • ヘナ専用LINE公式アカウントもあります

  • ヘナが染まる仕組み

    髪のタンパク質と結合して染める

    ヘナは、ヘナの葉に含まれる赤色色素のローソン(lawsone)が、髪の主成分であるケラチンタンパク質にイオン結合して絡みつき、色を付けます。

    ヘナには脱色作用がないため、黒髪の色を大きく変えることはできず、染まって見えるのは主に白髪の部分です。しかし、実際は黒髪も白髪と同様に染まっていますが、黒の上からヘナの色が重なっても、黒は全ての色の中で一番強い色のため大きな変化はわかりません。

    詳しくは「ヘナが染まるメカニズム(仕組み)」をご覧ください。

    ヘナってどんな色に仕上がる?

    まずはナイアードのヘナシリーズの染め上がりの色をお伝えします。

    ヘナ100%

    白髪を赤茶の明るい色に染め上げます。
    黒髪は光が当たると、ほのかに赤みがかかって見えます。
    ヘナ+ハーブと同じ色味です。

    ヘナ100%の仕上がりイメージ

    ヘナ+ハーブ

    白髪を赤茶の明るい色に染め上げます。
    黒髪は光が当たると、ほのかに赤みがかかって見えます。
    ヘナ100%と同じ色味です。

    ヘナ+ハーブの仕上がりイメージ

    ヘナ+木藍 茶

    白髪を自然な茶に染め上げます。

    ヘナ+木藍茶の仕上がりイメージ

    ヘナ+木藍 黒茶

    白髪を落ち着いた黒茶に染め上げます。

    ヘナ+木藍黒茶の仕上がりイメージ

    ヘナ+木藍 黒

    白髪を透明感のある黒に染め上げます。

    ヘナ+木藍黒の仕上がりイメージ

    ヘナで染めている髪にヘアカラー(カラーリング)する

    ヘアカラー(カラーリング)で髪色を変える方法

    髪全体を好みの色に変えられるヘアカラーは、髪のメラニン色素を抜き(脱色)、透き通る金髪のような髪色にしてから、好みの色を染めます。

    色を抜いた上から好みの色を重ねるので、色の仕上がりイメージもしやすく、自分好みの髪の色を楽しむことができます。

    ヘナ染めした髪をブリーチすると…

    ヘナ染め後の髪をブリーチ
    ヘナは髪のタンパク質にイオン結合して絡みついて色を付けるので、ヘナで染めている髪を脱色してもヘナの色がそのまま髪の色として残り、一般的なブリーチした髪色(透き通るような金髪)にはならず、ヘナのオレンジ色の髪になります。(上の画像はヘナ染めをしている髪を部分的に脱色した時の様子です)

    詳しくは「ヘナ染めした髪をブリーチすると…」をご覧ください。

    ヘナ+木藍シリーズでヘナ染めした髪をブリーチすると…

    ヘナ+木藍 黒茶やヘナ+木藍 黒で染めて、その後はヘナ+ハーブ(赤茶)に切り替えていた髪をブリーチすると、下の画像のような仕上がりになりました。
    毛先は木藍(インディゴ)の色が残って青緑のような色になり、他の髪はヘナのオレンジ色でした。(ブリーチを2回してもヘナと木藍(インディゴ)の色が抜けませんでした)

    ヘナ染めした髪をブリーチ

    ヘナ染めした髪をヘアカラー(カラーリング)すると…

    髪色のベースにヘナまたは木藍(インディゴ)の色が残ってしまうため、その色とカラーリングの色同士が混ざってしまい、好みの色合いに仕上げるのは難しい状態になっています。
    ベースの色よりも暗くしたり近い色にすることはできますが、濃く暗い色に染まっている部分を明るくするのは難しいことがわかります。

    ヘナをしている髪でもヘアカラーを楽しむことはできますが、好みの色(見本通りの色)に仕上げられない可能性がありますのでご理解ください。また、美容室でヘアカラーをする際は「ヘナで染めている」と美容師さんにご相談していただくことをおすすめします。

    ヘアカラー(カラーリング)で染めている髪をヘナで染める

    ヘナの色が上から重なるイメージ

    ヘナには脱色作用がないため、仕上がりの色はヘアカラーした髪の上からヘナの色が重なるイメージです。例えるなら、ヘアカラーした髪の上に各ヘナの仕上がりの色の透明フィルムが重なったイメージ、と思っていただくとわかりやすいかもしれません。

    ただし、ヘナで染める前のヘアカラーの色によっても仕上がりの色合いは異なります。

    赤茶(ヘナ100%・ヘナ+ハーブ)を使う場合

    ヘアカラーで明るくしている髪に染めると、ヘナのオレンジ系の色が重なり色合いが変化します。下の画像は明るめのブラウン系でヘアカラーしている髪に「ヘナ100%」を1時間染めしたビフォー、アフターです。ワントーン明るく華やいだ色合いになりボリュームもアップしました。

    ※ヘナ+ハーブもヘナ100%と仕上がりの色は同じため、こちらの画像と同じ仕上がりイメージです。

    暗い色合いのヘアカラーをしている場合はほとんど色合いに変化はありませんが、伸び始めた根元の白髪には赤茶の色が入って根元だけ明るくなるので、白髪の多い方は白髪を自然な茶に染める「ヘナ+木藍 茶」か、白髪を落ち着いた黒茶に染める「ヘナ+木藍 黒茶」がおすすめです。

    黒茶(ヘナ+木藍 黒茶)を使う場合

    ヘアカラーで明るくしている髪に染めるとヘナ+木藍の色が重なり色合いが変化します。
    下の画像はブラウン系でヘアカラーしている髪に「ヘナ+木藍 黒茶」を1時間染めしたビフォー、アフターです。根元の白髪もカラーリングした髪となじみ落ち着いた色合いになりました。

    暗い色合いのヘアカラーをしている場合は黒茶の色が重なり暗くなります。

    ヘアカラー(カラーリング)した髪にヘナをするときしみやすい

    ヘナには髪をきゅっと引き締める収れん作用があり、きしみやごわつきとして感じることがあります。初めてヘナ染めをする方や、髪の傷みが気になる方は感じやすい傾向(ヘナショックと呼んでいる人もいます)があるため、カラーリングしている方はきしみを感じるかもしれませんが、何回かヘナを使用するうちに、キューティクルが引き締まって健康な髪になり、収れん作用によるきしみやごわつきを感じなくなりますよ。

    きしみが気になる場合は、ヘアオイルを使いましょう。
    ヘナのペーストを洗い流してタオルドライした髪に植物性のオイル(アルガンオイル、椿油、ホホバオイル等)を少量なじませると、きしみを緩和することができます。
    ナイアードではヘナ染めをより快適にしてくれる「ヘナケアオイル」をおすすめしています。

    詳しくは「ヘナの後にヘアオイルを付けてもいい?」をご覧ください。

    ヘナとヘアカラー、どちらも楽しみたい

    ヘナを使っているけど、時々ヘアカラーをしてもいい?

    髪や頭皮のことを考えるとヘナを継続して使用することをおすすめしますが、ヘナとヘアカラーを併用しても問題ありません。
    どちらも楽しみたい方は、これまでの項目でご紹介しました仕上がりの色についてご理解いただいた上でお楽しみください。

    悩んだ時はお気軽にお電話ください!

    ナイアードのスタッフはみんなヘナ愛用者で、ヘナ歴数年のスタッフから、ヘナ歴20年以上のベテランスタッフまでいます。皆さんのお悩みや疑問にお答えしますので、お気軽にお電話くださいね!快適なヘナ染めのお手伝いをします。

    お問い合わせ先

    電話:042-552-8960
    (受付時間:平日9時~12時30分/13時30分~17時)
    メール:こちらをクリック

    ヘナ専用LINE公式アカウントもあります

    LINE公式アカウントのお知らせ

    ヘナの情報に特化したLINE公式アカウントです。定期的にヘナの情報を配信してますので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。

    【LINE ID】
    @naiad_cosmetics
    ※「ナイアード」で検索していただいてもOK!

    この他にもヘナについての情報を公開していますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

    ヘナ関連の記事
    ヘナ染めのQ&Aはこちら

製品を選ぶ

生活を楽しむ 日々のこと イベント情報