※ご使用の際は、製品に入っている取扱説明書をよく読み、正しくお使いください。
※ヘナ+木藍の使い方と若干異なりますので、ヘナ100%のハーブの取扱説明書をよくお読みください。
※動画で染め方を確認されたい方はこちら。(ナイアードヘナ特設サイトへ移動します。)

-
使用3日前にパッチテストを行ってください。
- 汚れても良い服に着替えます。
- 汚れが気になる床や壁は新聞紙などでカバーしておきます。

- ヘナパウダー
- 手袋
- お湯(45℃くらい)
- ボウル
- スプーン
- ケープ(または大きなタオル)
- ラップ
- 乾いたタオル(洗髪用)
- シャワーキャップ(保温性の高いアルミ製キャップ)または、汚れても良い毛糸やフリースの帽子
- ティッシュ(3㎝幅に切っておく)
- クリーム(肌への色移りを避けたい方)

ヘナパウダー (目安量) | お湯 (45℃くらい) | |
---|---|---|
ショート | 30~50g | 90~150㏄ |
セミロング | 50g~ | 150㏄~ |
ロング | 100g~ | 300㏄~ |
部分染め | 適量 | 適量 |
※初めての方、髪の量が多い方は、パウダーを目安量より20g増やし、ペーストをたっぷり使用すると、 塗り残しもなくきれいな染め上がりになります。 |
|
※ペーストが固すぎたり、柔らかい場合はお湯やパウダーを足してマヨネーズ程の固さに調整してください。 |

※整髪料などがついていない素髪の方が色の入りが良いです。 | |
※肌に色がついても数日で落ちます。 |
-
お湯で髪をぬらし、水気をかるく拭きます。
-
使用前に髪の生え際などにクリームを厚めに塗ると、肌への色移りを避けられます。
-
お湯(45℃くらい)でマヨネーズ程の固さのペーストを作ります。
※生え際など、白髪が特に気になる部分から塗り始めると塗り残しがなく、きれいに染まります。 |
-
髪を少しずつ取りペーストを地肌から手でたっぷり塗ります。
-
ペーストを塗った髪を頭頂部にまとめます。
-
同じ要領で髪全体にペーストを塗ります。
塗り終わったら地肌全体をもみ込みなじませます。 -
生え際やこめかみなど白髪の気になる所はたっぷりペーストを塗りティッシュで押さえます。
こうすることでペーストが髪にしっかりなじみ、染まりやすくなります。
-
ラップを巻き乾燥を防ぎます。
-
ラップの上からドライヤーなどで2~3分温めます。
-
ラップの上から保温性の高いキャップをかぶり、1時間待ちます。
※温かいお部屋でお過ごしください。寒い時期は、室温が低いと色が入りづらくなります。 | |
※洗髪後、徐々に色みが落ち着きます。 |
-
ペーストをよく洗い流し、シャンプーしてください。
※動画で染め方を確認されたい方はこちら。(ナイアードヘナ特設サイトへ移動します。)

