ナイアード発信 ~ 日々のこと ~

【 満足度UP 】ヘナ染めにおすすめの道具

  1. TOP
  2. 日々のこと
  3. ヘナ
  4. 【 満足度UP 】ヘナ染めにおすすめの道具

ヘナの粉を混ぜる

ヘナを初めての方も愛用者にもヘナ染めを楽しく、快適にしてくれる道具として、ヘナを愛用するスタッフが使ってよかった!と思えるアイテムをここでは紹介します。 

目次

ヘナ染めの必需品

ヘナ染めを快適にする便利グッズ

悩んだ時はお気軽にお電話ください!

  • お問い合わせ先
  • ヘナ専用LINE公式アカウントもあります

  • ヘナ染めの必需品

    基本のヘナ染めセット:何を揃えるべき?

    ヘナ染めに必要な物は、基本的にヘナ以外で、買い揃えなければいけない物はありません。植物100%のヘナシリーズは、粉を溶くための器やスプーン、ラップやタオル等は自宅で使用している物を兼用しても大丈夫です。特別にヘナの道具を買い揃えなくても始められます。

    ヘナ染めに必要なもの

    おすすめのヘナ染め道具:スタッフが納得した選りすぐりのアイテム

    ヘナ染めのために買い揃える道具はないとお伝えしましたが、ヘナ染めを楽しく、快適にしてくれる道具はあります。

    ヘナを愛用するスタッフも長年使用しているアルミ製のヘナ染め保温キャップやヘナ染めタオルは、1度使うと手放せなくなるヘナ染めの相棒アイテム。ヘナ染めを楽しく、快適にしてくれるだけでなく、どちらも洗って何度でも使用できるので経済的にも環境的にもおすすめのヘナ染め道具です。

    ヘナ染めを快適にする便利グッズ

    保温効果抜群!アルミ製キャップの魅力

    アルミ製キャップの最大の魅力は、その優れた保温効果です。ヘナ染めできれいに染めるために大切なのが「保温」。頭部からの熱を逃がさず、キャップの中に閉じ込め、温かさを保ってくれます。寒い季節でも、年間を通してきれいに染め上げるのに欠かせないヘナ染め道具。色は黒で、日本製で洗って何度でも使え、ヘナ染めを楽しく、快適にしてくれるおすすめアイテムです!

    男女兼用、価格:550円(税込)※2025年5月時点

    ヘナ染め保温キャップ

    3役のヘナ染め専用タオル:一枚で何ができる?

    ヘナ染め専用タオル

    ヘナ染め専用タオルは、一枚で多くの役割を果たしてくれる優れもの。
    ゴムとボタンが付いていることで、色んな場面でヘナ染めをサポートしてくれます。

    POINT 1 : ヘナを塗る時のケープに
    POINT 2 : ヘナを塗り、ラップを巻いた上から優しく包み込み保温に
    POINT 3 : ヘナ+木藍シリーズ使用の方は「ホットタオル」としても!

    ヘナ染め専用タオルの使い方

    1枚あるだけで、便利なヘナ染め専用タオルは、スタッフもおすすめするヘナ染め道具の1アイテムです。汚れの目立たない色で洗って何度でも使え、ヘナ染めを楽しく、快適にしてくれるアイテムです!

    男女兼用、価格:825円(税込)※2025年5月時点


    ヘナ染め道具は、どこで購入できる?

    ご紹介したアイテムは店頭で購入するのが難しいため、ナイアード公式オンラインショップでのご購入をおすすめします。
    公式オンラインショップ限定のセットは、クリックポストでのお届けなら送料無料での購入も可能です。
    詳しくは、ヘナ染め専用タオル&保温キャップセットをご覧ください。

    ヘナ染め専用タオル&保温キャップセット

    スタッフも愛用していて、ぜひ皆さんに知ってほしいヘナ染め道具の2アイテムをご紹介しました。寒い季節でもしっかり保温し、年間を通してきれいに快適にヘナ染めをサポートしてくれるヘナ染め道具を、ぜひこの機会に試してみてください!

    悩んだ時はお気軽にお電話ください!

    ナイアードのスタッフはみんなヘナ愛用者で、ヘナ歴数年のスタッフから、ヘナ歴20年以上のベテランスタッフまでいます。皆さんのお悩みや疑問にお答えしますので、お気軽にお電話くださいね!快適なヘナ染めのお手伝いをします。

    お問い合わせ先

    電話:042-552-8960
    (受付時間:平日9時~12時30分/13時30分~17時)
    メール:こちらをクリック

    ヘナ専用LINE公式アカウントもあります

    LINEボタン

    ヘナの情報に特化したLINE公式アカウントです。定期的にヘナの情報を配信してますので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。

    【LINE ID】
    @naiad_cosmetics
    ※「ナイアード」で検索していただいてもOK!




    この他にもヘナについての情報を公開していますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

    ヘナ関連の記事
    ヘナ染めのQ&Aはこちら

製品を選ぶ

生活を楽しむ 日々のこと イベント情報