ヘナを続けるとどうなる?【 体験談 】ヘナを使って23年の実感
まだ白髪がなかった20代後半、髪にトリートメント効果があると聞いて使ってみたあの日から気づけば23年間ヘナを使い続けています。ヘナを使って髪や生活がどう変化していき、どうして長年ヘナを使い続けているのかをお伝えしていきます。
目次
ヘナを続けると感じるメリット
ヘナを続けると起こりえるデメリット
ヘナを始めるようと考えている方に
悩んだときはお気軽にお電話ください!
ヘナを続けると感じるメリット
ヘナを続けると髪に起こる変化
髪質を褒められる機会が本当に増えたこと。特に美容室では、ほぼ毎回髪質を褒めてもらえ、多くの人の髪質を見てきた美容師の方に褒めてもらえると髪に自信が持てます。ヘナを続けたことでの髪の艶やかさや潤い感など見た目の変化や髪触りの良さを感じます。
ヘナの髪へのメリット
髪の悩みが少ないこと。個人差はもちろんありますが、年齢と共に感じる髪のボリューム感や髪の細さなどで悩むことがありません。自然素材100%で作られた白髪染めは、髪をいたわりながら使えるのがメリットだと感じます。
頭皮へのメリット
ヘナには、フケやかゆみを抑える効果があり、頭皮からヘナをしっかり塗ることで地肌が健やかになり、頭皮がすっきりとし、ケアされているのが実感できます。
頭皮の環境やフケが気になる時などにもおすすめです。良い髪質を育むためにも、地肌の環境は大切な要素の1つです。
髪以外に感じるヘナのメリット
身体に負担を感じず髪染めができていることは、髪以外に感じるヘナのメリットです。
昔は、ヘナ以外の染め剤で頭皮に刺激を感じても我慢して使っていた時期もありましたが、今はそうしたこともありません。
ヘナを使い続けて変わったこと
髪質が変わることで、ずっと使いたかった石鹸シャンプーがストレスなく使えたことは、ヘナを使うことで変わったことの1つです。頭皮や髪の環境を見直した時、石鹸シャンプーを使う生活をしたいと思いましたが、ヘナを使う前は、石鹸シャンプー後のきしみやべたつきが不快でどうしても上手く使うことができませんでした。
しかし、ヘナを使い続けてから快適に使えるようになったのは、嬉しい変化でした。
ヘナを使い続ける理由
ヘナを使う前は、自分の髪質について意識したことは正直ありませんでした。
でも、ヘナをした後の髪のツヤや潤い、本来の髪がきれいになるトリートメント効果の実感は、他の髪染めでは感じたことのない感覚でした。使うたびに自分の髪がきれいになる実感が、ヘナを使い続ける大きな動機になっています。
また、これから何十年と続く白髪染めでの髪、頭皮、身体、環境へのことを考えた時に自分が一番求めているものだと思えるものがヘナだったのが23年間使い続けている大きな理由です。
ヘナを続けると起こりえるデメリット
パーマがかかりづらい
髪質が良くなり強くなるので、パーマがかかりにくくなるということが起こりえます。
パーマをかけたい時は、美容師さんにヘナを使っていることを伝えた上で施術するのをおすすめします。
一般のヘアカラー剤が使いづらい
美容室で行う一般のおしゃれ染めのカラー剤で明るい色や淡い色に染める際は、注意が必要です。ヘナで染めた髪の部分は、脱色してもヘナの色が髪に残ってしまうので、その上から色を重ねることになり、色同士の重なりを考慮して最終的な色合いを考える必要があります。そのため、染めたい色にするのが難しくなるので美容師さんへの相談をおすすめします。
より詳しく知りたい方はこちら「ヘナのデメリットを知る」をご覧ください。
ヘナを始めるようと考えている方に
こんな方におすすめ
・自然素材だけで白髪染めをしたい方
・ヘアカラー剤が合わず白髪染めを諦めていた方
・髪や頭皮にやさしい白髪染めを求める方
こんな方におすすめできない
・黒髪も色を変えるおしゃれ染めを楽しみたい方
・カラー剤で頻繁に髪色を変えて楽しむ方
・手軽に短時間で髪染めをされたい方
パッチテストの重要性
植物100%でも稀に痒みを伴う植物アレルギーを起こされる方がいます。
そのため、商品との相性を確認するために必ずパッチテストを行ってからご使用ください。特に今までに染め剤でトラブルを起こされたことのある方は、肌が敏感になっている場合がありますのでご注意ください。
ナイアードではパッチテスト用のヘナを無料でご用意しておりますので、ご希望の方は「パッチテスト用ヘナのお申込みフォーム」よりお申し込みください。
ヘナはじめてセットがおすすめ!
ヘナを始めようと考えている方に絶対おすすめしたいオンライン限定の商品をご紹介します。スタッフも愛用する何度も繰り返し使え、保温に最適なアルミ製のキャップやフィット感のあるゴム手袋とヘナの100gがセットになった内容もお値段もはじめてヘナ染めを考えている方におすすめの商品です!
※画像は「黒茶はじめてセット」ですが、ヘナシリーズ5種類の中からお選びいただけます。
ヘナの基礎知識
ヘナについてもっと知りたい!と思った方は、染まるメカニズム、ヘナの明るさを抑える植物のインディゴについてなど幅広く紹介しているページをぜひご覧ください。
ヘナについて詳しく知りたい方は「ヘナとは」をご覧ください。
悩んだ時はお気軽にお電話ください!
ナイアードのスタッフはみんなヘナ愛用者で、ヘナ歴数年のスタッフから、ヘナ歴20年以上のベテランスタッフまでいます。皆さんのお悩みや疑問にお答えしますので、お気軽にお電話くださいね!快適なヘナ染めのお手伝いをします。
お問い合わせ先
電話:042-552-8960
(受付時間:平日9時~12時30分/13時30分~17時)
メール:こちらをクリック
ヘナ専用LINE公式アカウントもあります
ヘナの情報に特化したLINE公式アカウントです。定期的にヘナの情報を配信してますので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。
【LINE ID】
@naiad_cosmetics
※「ナイアード」で検索していただいてもOK!
この他にもヘナについての情報を公開していますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。