ナイアード発信 ~ 日々のこと ~

知っておこう!初めてのヘナ ~ ヘナ初心者編 ~

  1. TOP
  2. 日々のこと
  3. ヘナ
  4. 知っておこう!初めてのヘナ ~ ヘナ初心者編 ~


ヘナを愛用している弊社スタッフも誰もが初めはヘナ初心者で、時には失敗したり、新しい発見をしたりしながら今ではヘナの在る日常を楽しんでいます♪ヘナが初めての方が知りたいこと、知っておいてほしいことをまとめてみました。

ヘナって何?


ヘナは、植物100%の白髪染めであることと、もう1つの魅力は、トリートメント効果のある植物だということです。化学染料を一切使用せず、植物100%で髪が染められ、且つ髪質も良くなるのが実感できるのは、愛され続ける大きな理由です。

ヘナの一大産地は北インドで、ローソンという色素を含んだ植物です。このローソン色素が髪の主成分であるケラチン(タンパク質)と絡み、色を付け、白髪を赤茶系に染め上げます。
また、黒髪も染まりますが色の世界で一番色が強い「黒」には勝てないので黒髪の色はほとんど変わらず、白髪と黒髪が混ざった髪の染め上がりは、白髪は赤茶系に、黒髪は黒いままという2トーンのメッシュ状に染め上がります。

赤茶系、茶系、黒茶系があります

ヘナだけだと、白髪を赤茶系に染め上げますが、黒髪になじむように「茶系や黒茶系」の落ち着いた色に染め上げたいという要望もあります。
そこで登場するのがヘナに混ぜることで茶系、黒茶系の色合いを実現する木藍(もくらん)という植物です。
漢字からもわかるように日本でも馴染みのある「藍」の植物で、ナイアードで使用している藍は、南インドで栽培してもらっています。

絵具で色を混ぜ合わせて色をつくるように、ヘナと木藍の粉砕した植物を混ぜ合わせることにより白髪を茶系や黒茶系に染め上げる植物100%の白髪染めになり、染めたい髪色に合わせて選べます。

ヘナってどう染めるの?

ヘナシリーズの全ての商品は、植物が粉砕された粉状になっています。
この粉をお湯(45℃程)で溶いて、ペースト状にし、手袋をした手で直接頭皮や生え際にたっぷり塗ります。

ヘナで染める際の一番の特徴は、「頭皮から塗れる」ことです。

一般的に染め剤は、頭皮に触れないように塗る物が多い中、ヘナは植物100%であるため頭皮からしっかり塗ることができ、また頭皮も健やかにしてくれます。
頭皮から塗れることで手の動きや制限を気にすることなく、全体にしっかり塗ることが簡単になります。
お湯で溶くため、ペーストが温かく、ヘッドマッサージのような気持ち良さです。

ペーストを全体に塗り終わったら、ラップを巻き、保温し40分待ち、洗い流して終了です。

わかりやすく染め方を動画で紹介しています。ぜひご覧ください。
ヘナ簡単自分染め動画

ヘナ豆知識

①染める間隔は?
ヘナの染める間隔は特に設定されていません。白髪が気になりだしたら染め時です。
個人差はありますが、色持ちは3~4週間続きます。

②色を濃くしたい場合は?
連続使用で色を重ね濃くしていく方法をまずはおススメいたします。ヘナは毎日でも使用してよい染毛料です。連続使用することで色が重なり濃くなり、ツヤなどのトリートメント効果もさらに得られます。

③選んだ色が明るすぎた場合は?
例えば、
赤茶系で明るすぎた場合は、茶系または黒茶系で染め直していただければ落ち着いた色になります。 
茶系で明るすぎた場合は、黒茶系で染め直していただければ落ち着いた色になります。
黒茶系を濃くしたい場合は、連続使用をすると色が重なりさらに落ち着いた色合いになります。

悩んだときはお電話を!

私たちスタッフもヘナを愛用し、一番初めはヘナ初心者。皆さんの悩みや疑問に寄り添えたらと思います。 
現在コロナ禍で電話対応の時間が短縮してしまっていますがぜひ、お気軽にご連絡ください。
042-552-8960 (平日11:30~12:30 / 13:30~15:00)

ヘナ商品一覧サイトの特徴は、カラーチャートで各商品の特徴を確認できます。
ヘナの選び方

ヘナの選び方サイトの特徴は、質問に答えていくとメーカーがあなたにおススメするヘナ商品をご案内します。
ヘナの選び方

ヘナ染めQ&Aサイトの特徴は、「染める前」、「染め方」、「染めた後」に悩み分けしお答えしています。
ヘナ染めQ&A

日々のこと(ブログ)ヘナ編の特徴は、スタッフが日々ヘナについて伝えたいことなどをアップしています。
日々のこと(ブログ)ヘナ編

製品を選ぶ

生活を楽しむ 日々のこと イベント情報